コース

【1日目西沢渓谷入口⇒徳ちゃん新道⇒木賊(とくさ)山⇒甲武信小屋(泊)

     2日目甲武信小屋⇒甲武信岳⇒国師ヶ岳⇒北奥千丈岳⇒大弛小屋(泊)

     3日目大弛小屋⇒朝日岳⇒金峰山⇒大日岩⇒瑞牆山荘⇒増富の湯】
JR山梨市駅からバスで西沢渓谷入口下車

10時20分登山開始

この先笛吹川を左に見下ろしながら20分歩き

ネトリ橋を渡る
徳ちゃん新道を行く

甲武信小屋のオーナーの山中徳治さんが

登山者にシャクナゲの花を楽しんで

貰おうと開発した道だそう
急な斜面はないが

単調な登りが続く
3時間経過 徳ちゃん新道分岐から

戸渡尾根(とわたりおね)を行く

アズマシャクナゲが群生して

初夏なら花のトンネルが見事だそう
17時10分 木賊山山頂到着 

標高2469m 長い道のりです
と、山頂にシャクナゲが!

まだ咲いていてくれて感激!
木賊山を過ぎるとガスの切れ目から

甲武信岳が見えて来て
17時35分ようやく甲武信小屋に到着

ヤレヤレー

カレーライスとビールが美味しい

甲武信岳登頂は明朝の予定
2日目朝 甲武信小屋からご来光を

今日も天気に恵まれますように
甲武信小屋から甲武信岳は20分の登り

山頂手前から南方向を望む

霊峰富士は雲に隠れてしまって
甲武信岳山頂にて

甲州、武州、信州の三国に

位するのが名の由来

甲武信岳から千曲川、荒川、笛吹川の

3つの川の源流が出ている

三角点、祠はない
甲武信岳から尾根を国師ヶ岳へ縦走

綺麗な苔に覆われた樹林の尾根道
富士見への途中にはギンリョウソウ
グリーンの花のバイケイソウ
岩場に優美なミヤマシャジン
水師、富士見、両門の頭、東梓の

ピークを越え 

13時20分 ようやく国師ヶ岳頂上

長い道のりです 標高2592m

一等三角点があります
国師ヶ岳山頂から南西に

なだらかな北奥千丈岳の眺望
   
三繋平(みつなぎだいら)の

分岐点で北奥千丈岳へ
   
15分で北奥千丈岳 2601m

実はこちらが奥秩父の最高峰
   
再び三繋平に戻り前国師ヶ岳に
   
前国師ヶ岳から延々と続く階段を降り
   
夢の庭園へ

ハイマツ、アズマシャクナゲ、巨岩が

雲上の庭園を想わせる所

晴れていれば金峰山と

朝日岳、南アルプスが望める
   
15時 大弛小屋に到着
大弛小屋の入口にカイタカラコウ

(甲斐宝香)キク科

よ〜く見ると優雅な花です
3日目 5時40分大弛峠を出発

霊峰富士の姿に元気が出る
シラビソやモミの茂る樹林帯の

尾根道は朝日に輝いて
朝日峠手前から樹林間の眺め
露岩の朝日岳の肩で

天気に恵まれ元気いっぱい!
6時50分朝日岳山頂 2579m
朝日岳山頂からから金峰山山頂の

突き出ている五丈岩が見える

左は鉄山
朝日岳からガレバの急坂を下山

樹林帯を登り返して鉄山を巻いて

賽ノ河原近くからの眺望

瑞牆山が見える
賽の河原を過ぎ金峰山山頂方面が
山頂直下の巨岩群の中を
最終目的地金峰山山頂です!

2599m

360度の展望です

長い距離を歩き通した満足顔
金峰山山頂からの眺望

南西の奥に南アルプスの山並みと

眼下右に次回に登る瑞牆山が
金峰山山頂から

シンボルの五丈岩を見る

高さ15m程
五丈岩にアタックしている若人二人
金峰山の巨岩の中を下山

素晴らしい眺望だったね♪
岩場にチョウジコメツツジが沢山咲いて
砂払いの頭へ
変わった岩容の砂払いの頭
大日岩を巻いて
マルバダケブキが群生する

富士見平への道
アップで見るとこちらも優美
急坂を征し富士見平に着きました

奥は富士見平小屋
瑞牆山荘からバスで増富の湯へ

お疲れ様でしたーっ!
このページの上部へ

登山トップ